『私達のグランドデザイン』(がんになっても、最後まで住み慣れた我が家で暮らし続けられる地域の在宅医療と小規模施設によるサポートシステム創り)は、大きな課題であるだけに、それを実現するには、ボランティア団体やNPOだけでは難しいと考えています。
そのため、患者・市民だけでなく、医療関係者や行政、そして企業など多くの個人・団体の皆様との協力・協働が必要不可欠です。
そのため、「がんの在宅サポートシステムを創る埼玉県民実行委員会」を創って、取り組みを進めていきたいと考えています。
がんを体験された患者の皆様、ご家族の皆様、医療や看護に携わっている専門職の皆様、ぜひボランティアとして、力を貸してください。
多くの皆様のご参加を、お待ちいたします。
(参照)
(名 称)
第1条 本会は,「がんの在宅サポートシステムを創る埼玉県民実行委員会」(以下「実行委員会」という。)と称する。
(目 的)
第2条 実行委員会は,『私達のグランドデザイン=がんになっても、最後まで住み慣れた我が家で暮らし続けられる地域の在宅医療と小規模施設によるサポートシステム創り』事業等を実施することを目的とする。
(事 業)
第3条 実行委員会は,前条の目的を達成するため,次の事業を行う。
(1) 事業の実施に関すること。
(2) 関係機関および関係団体との連絡調整に関すること。
(3) その他実行委員会の目的を達成するため必要と認める事業。
(構 成)
第4条 実行委員会は,個人および団体をもって構成する。
(委 員)
第5条 実行委員会の委員の任期は,委員会が解散する時までとする。
(役 員)
第6条 実行委員会に,次の役員をおく。
(1) 会 長 1名
(2) 副会長 若干名
(3) 監 事 1名
2 会長は, とする。
3 副会長,監事は,会長の指名により定める。
(役員の職務)
第7条 会長は,実行委員会を代表し,会務を総理する。
2 副会長は,会長を補佐し,会長に事故があるときは,その職務を代理する。
3 監事は,実行委員会の会計を監査する。
(名誉会長等)
第8条 実行委員会に名誉会長および顧問を置くことができる。
2 名誉会長および顧問は,会長が委嘱する。
(会 議)
第9条 実行委員会の会議は,会長が召集する。
2 会長は,実行委員会の議長となる。
(経 費)
第10条 実行委員会の経費は,会費,補助金,協賛金,その他の収入をもって充てる。
(会計年度)
第11条 実行委員会の会計年度は,毎年4月1日に始まり,翌年3月31日に終わる。
ただし,平成24年度については, 月 日に始まり,翌年 月 日に終わる
こととする。
(事業計画および予算等)
第12条 実行委員会の事業計画および予算ならびに事業報告および決算は,実行委員会の議決を経るものとする。
(事務局)
第13条 実行委員会の事務を処理するため,事務局を置く。
2 事務局に事務局長その他必要な職員を置く。
(解 散)
第14条 実行委員会は,第2条の目的を達成した時に解散するものとする。
(補 則)
第15条 この規約に定めるもののほか,実行委員会の組織および運営に関して必要な事項は,会長が実行委員会に諮って定める。
〒336-0022
さいたま市南区白幡5-12-25
コアロード武蔵浦和201
(このまちで暮らす会 内)
・TEL 048-837-3561
【お問い合せ時間】
月〜金 10:00〜14:00
(※祝・祭日等を除く)
・FAX 048-837-3561