本文へスキップ

がんと向き合う患者と家族のための

TEL.048-837-3561

【お問い合せ時間】月〜金 10:00〜14:00
(※土日祝・祭日等を除く)

見沼区・岩槻区のがん診療連携拠点病院

埼玉県立小児医療センター

 基本情報  
住 所 埼玉県さいたま市岩槻区馬込2100番地  
連絡先 TEL048-758-1811
FAX048-758-1818
経営主体 埼玉県
Eメール n581811@pref.saitama.lg.jp
ホームページ http://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/q04/
診療時間 診療時間:8:45〜17:00
電話受付:9:00〜17:00(平日)
定休日 土・日・祝日および、年末年始(1229日翌年13日)
メッセージ  
病院長: 中村 譲
 埼玉県立小児医療センターは昭和58年4月に開設された小児の専門病院です。高度専門医療、小児保健、発達、学校教育を4つの柱に小児の総合医療施設として地域の保健・医療機関の後方支援をしております。内科系・外科系各科、遺伝科、精神科、放射線科、病理科、保健発達部門を擁し、地域の学校に通学できない子ども達は隣接する県立岩槻特別支援学校で勉強をしながら治療を受けることができます。
 当センタ-は平成25年2月に小児がん拠点病院に指定されました。小児がん拠点病院とは、小児がん患者とその家族が安心して適切な医療と支援を受けられるような環境の整備を目指し、厚生労働省が小児がん診療における全国の中核的な施設として指定しているもので、全国で15施設が選ばれております。
 私たちの病院の設立理念は、For the future,for the children,〈子ども達の未来は私たちの未来〉であります。すべての子ども達がより健康に、より幸せに、成長・発達するためには、「子どものためには何が重要か」を第一に考える病院を目標に、今後も努力を続けてまいります。
がん治療責任者(Dr)
副院長:花田 良二
 小児がん医療は化学療法、外科治療、放射線療法を組み合わせた集学的治療により格段に治療成績が向上し、治癒が望める可能性が高くなっています。しかしながら、医療システム上、本邦では欧米と比べて入院期間が長く、家族のもとを離れて治療をがんばられているのが現状です。当センターでは入院期間中も患者さんの生活の質を高められるよう、チャイルドライフスペシャリストや保育士、栄養士をはじめとしたコメディカル職員と一丸となって、医療面だけでなく、生活面、心理的側面を含めて患者さんのサポートをしております。治療中もそれぞれのお子様が自分のペースで成長していただけるように配慮しております。
がん治療体制 
実施している治療法   
 小児がんで最も頻度の高い急性白血病については日本全体での統一された臨床試験(JPLSG B12,T11,AML12)に参加しており、世界水準の治療を行っております。
また、2番目に頻度の高い脳腫瘍についても同様に日本脳腫瘍コンソーシアム(JPBTC)による臨床試験に参加し、質の高い治療を行っております。
その他、比較的頻度の低い悪性腫瘍においても世界標準の治療を追及して日々邁進しております。
セカンドオピニオン外来  
 
  • 平成25年度は9件ほどお受けしました。当センターは造血幹細胞移植の経験(年間20例前後)も多く、造血幹細胞移植のご依頼を受けることも稀ではありません。
緩和ケア  
 
  • 医師、看護師をはじめとした多職種からなる緩和ケアチームが設置されており、治療早期から疼痛コントロールなどに積極的に関与しております。週に一回、診療科の垣根を越えて緩和ケアチームによる回診も行われています
在宅サポート 
 
  • 訪問看護師を活用し、患者さんをサポートしています。特に終末期で患者が帰宅する際には連携してサポートしています。
サロン 
 
  • 患者会としてはビスケットの会があり、遺族会としてはアスターの会があります。
グリーフケア 
 
  • ご希望のある家族には適宜行っています。
がんの相談窓口
相談態勢(責任者&スタッフ)
  • 小児がんは集学的治療が非常に重要な意味を持ちます。当センターでは小児専門病院の特性を生かし、小児外科をはじめ様々な診療科と密に連携して治療を行うことができます。

informationお知らせ

  • 2015年12月18日

    12月29日(火)〜1月3日(日)まで、事務局は年末年始のお休みです。

事務局がんの治療&在宅ケアマップ創り

〒336-0022
さいたま市南区白幡5-12-25
コアロード武蔵浦和201
(このまちで暮らす会 内)
・TEL 048-837-3561
 【お問い合せ時間】
  月〜金 10:00〜14:00
 (※祝・祭日等を除く)
・FAX 048-837-3561

  • このマップは
    [公益財団法人 在宅医療助成
    勇美記念財団]
    の助成を受けて作成されました。