基本情報 | ||
住 所 | 〒331-0054 埼玉県さいたま市西区 島根299-1 |
![]() |
連絡先 | TEL048-626-0011 FAX048-799-5146 |
|
経営主体 | 社会医療法人 | |
ホ-ムペ-ジ | http://www.scmc.or.jp/ | |
診療時間 | 予約受付時間 午前8:30〜午後5:30 ※診療時間は、診療科別・専門外来により異なりますので、ご予約の上ご来院ください。 |
|
定休日 | 日曜、祭日、年末年始(12/30〜1/3) |
メッセ-ジ | ||
![]() |
病院長: 井野 隆史 | |
![]() 小児科ではさいたま市の小児救急車搬送の40%近くを受け入れており、救急医療に力を入れているだけでなく、食物アレルギーの減感作療法では先進的な医療を行っております。 その他、外科の腹腔鏡手術、整形外科の人工関節手術、脳外科の血管内治療、放射線科のCT、MRIの診断と血管内治療など、日々医療レベルの向上を計っております。是非、かかりつけ医からの紹介状をいただき、診療日時を予約して、ご来院ください。紹介状は患者さんの今までの経過を知る上でも大切ですし、当センターの治療が一段落した後に継続的な治療をかかりつけ医にお願いする上でも大事なものですのでよろしくお願いいたします。 いざという時の救急についても、昨年度の救急車受け入れ件数は5,268件で全病院を挙げて救急医療の充実に取り組んでおります。いざという時はかかりつけ医の紹介状をいただけない場合が多いと思いますので、救急車を依頼するか、病院の救急外来か地域医療連携室までお電話をいただき来院して下さい。 さいたま市民医療センタ-は、市民のための医療センターですので、病気やケガで困った時には是非ご相談いただき、ご利用下さい。 |
||
![]() |
がん治療責任者(Dr) 副院長:塩谷 猛 |
|
がん診断・治療に携わる外科、内科、放射線科等それぞれの診療部がお互いにきめ細かい連携をしているのが当院の特徴です。 特に消化器がんに関しては毎週、消化器内科、外科、放射線科、病理診断科がコメディカル(看護師、放射線技師、検査技師等)とともに一同に集合し、合同会議を行い、個々の患者さんの状態や癌の進行度に合わせてオ-ダ-メ-ドの治療を決定しております。消化器がんの内視鏡外科手術(腹腔鏡下手術)には特に力を入れ、胃、大腸のみならず、食道がんの胸腔鏡下手術(VATS−E)も行っております。VATS−E手術を行える埼玉県下でも限られた施設です。病室は、大部屋も全てのベッドが窓側に面して、またプライバシ-が充分保たれる広さで、快適な入院生活を送れるよう配慮されております。 平成25年度の肺がんの入院治療は約140名、血液がんの入院治療は約120名でした。 外来治療に関しては、専用の外来化学療法室を有し、がん化学療法看護認定看護師が副作用対策、日常生活のサポートを行い、患者さんが質の高いがん診療を続けられるよう支援しております。 開院後5年を経過して医師会の先生方からも厚い信頼を頂き、多くのがん患者さんのご紹介を頂いております。今後も、益々増えるがん患者さんそれぞれの状況に合わせて、質の高い治療を目指してまいります。さらに在宅での看取りに向けては、在宅療養をしていただける医療機関と連携をより一層強固にしてまいります。 |
がん治療体制 | |||
![]() |
実施している治療法 | ||
|
|||
![]() |
セカンドオピニオン外来 | ||
|
|||
![]() |
緩和ケア | ||
|
|||
![]() |
在宅サポ-ト | ||
|
|||
![]() |
サロン | ||
|
|||
![]() |
その他のがん治療体制 | ||
|
がんの相談窓口 | ||||
![]() |
相談態勢(責任者&スタッフ) | |||
|
基本情報 | ||
住 所 | 埼玉県さいたま市北区土呂町1522 | |
連絡先 | TEL048-665-6111 | |
経営主体 | 医療法人社団協友会 | |
Eメール | ||
ホームページ | http://www.shmc.jp/ | |
診療時間 | 平日 8:00〜17:00 土曜日 8:00〜12:30 |
|
定休日 | 日曜・祝日・年末年始 |
メッセージ | ||
![]() |
病院長: 坂本嗣郎 | |
![]() がん診療については平成24年に埼玉県がん診療指定病院の認定を受け、これまでにも集学的治療の強化・緩和ケアの受け入れ態勢の強化および推進・がん患者さんご家族へのサポート体制の強化を図ってまいりました。新病院では新たに放射線治療の開始、PET−CTの導入、外来化学療法室の拡大、がん治療センターの開設、そしてさいたま市初となる緩和ケア病棟床をオープンいたします。 救急部門においては、ERセンター・ICUを整備し重症患者受け入れ体制を構築し、手術部門においても、手術室を3室から6室に増やし、腹腔鏡による「きずの小さな低侵襲手術」「肝胆膵手術をはじめとした高度な手術」なども積極的に行います。 ハード面だけでなく、あくまでも医療者と患者さんとがしっかりとパートナーシップを繋げるような暖かい環境を作り上げたいと考えております。地域の皆さまから選ばれそして愛される病院になるために、全職員が労を惜しまず患者様の高い満足を得ることをモットーとしております。 お困りのことがありましたらいつでも当院にご相談ください。 |
||
![]() |
がん治療責任者(Dr):梅本淳副院長 | |
![]() 名で、消化器・一般外科に携わる外科医が現在7名で、全員が腹腔鏡手術に習熟しています。2013年1年間の内視鏡外科(腹腔鏡胸腔鏡)手術件数は377件でした。当院はがん診療指定病院であり、特に食道がん、胃がん、結腸直腸がん、膵がん、胆道がん、肝臓がんなどの悪性疾患の治療に力を注いでいます。腹腔鏡手術は美容面だけでなく、低侵襲性の点で高齢者や合併症を抱えた方に有利な手術と考えられます。さらにがんに対しては拡大視効果により肉眼手術以上精密な治癒手術が可能と考えています。肝胆膵のがんは日本肝胆膵外科学会認定の肝胆膵外科高度技能専門医を中心に適格な診断と治療をおこなっています。進行がんの治療では手術のみならず、がん化学療法、放射線療法、動脈塞栓術など、免疫治療も組み合わせた集学的治療を行わねばなりません。当院では多職種が集まる外科カンファレンスや院内キャンサーボ-ドで全てのがん患者様の治療方針を検討しています。また、がん化学療法委員会が患者様のプロトコールを検討し患者様や主治医への助言や補助をおこないます。緩和ケアチームの介入によりがん患者様を支える体制をとっています。 |
がん治療体制 | |||
![]() |
実施している治療法 | ||
|
|||
![]() |
セカンドオピニオン外来 | ||
|
|||
![]() |
緩和ケア | ||
|
|||
![]() |
在宅サポート | ||
|
|||
![]() |
サロン | ||
|
|||
![]() |
グリーフケア | ||
|
がんの相談窓口 | ||||
![]() |
相談態勢(責任者&スタッフ) | |||
|
![]() |
〒336-0022
さいたま市南区白幡5-12-25
コアロード武蔵浦和201
(このまちで暮らす会 内)
・TEL 048-837-3561
【お問い合せ時間】
月〜金 10:00〜14:00
(※祝・祭日等を除く)
・FAX 048-837-3561